2011年10月23日
鞍馬の火祭
鞍馬の火祭が行われました。
燃えさかるたいまつを担いで集落を練り歩く京都の伝統行事「鞍馬の火祭」が、22日夜、降りしきる雨の中で行われました。
「鞍馬の火祭」は、戦乱や地震が相次いだ平安時代、世の中の平穏を願って、かがり火をたいたのが始まりとされています。
京都 雨の中で「鞍馬の火祭」 NHKニュース
8000人の人出があったようです。
燃えさかるたいまつを担いで集落を練り歩く京都の伝統行事「鞍馬の火祭」が、22日夜、降りしきる雨の中で行われました。
「鞍馬の火祭」は、戦乱や地震が相次いだ平安時代、世の中の平穏を願って、かがり火をたいたのが始まりとされています。
京都 雨の中で「鞍馬の火祭」 NHKニュース
8000人の人出があったようです。
タグ :鞍馬の火祭
2011年10月15日
観(かん)○光(ひかり)
京都のアートイベントです。
京都の世界遺産を舞台に絵画や陶芸、写真などさまざまなジャンルの作家による「観(かん)○光(ひかり) ART EXPO 2011」が15日、京都市東山区の清水寺など3カ所で開幕した。
復興へ500の「光」 京の世界遺産でアート展 : 京都新聞
会場は清水寺、二条城、泉涌寺(東山区)です。
10月24日まで開催。
京都の世界遺産を舞台に絵画や陶芸、写真などさまざまなジャンルの作家による「観(かん)○光(ひかり) ART EXPO 2011」が15日、京都市東山区の清水寺など3カ所で開幕した。
復興へ500の「光」 京の世界遺産でアート展 : 京都新聞
会場は清水寺、二条城、泉涌寺(東山区)です。
10月24日まで開催。
2011年08月29日
八朔祭
さしもの猛暑もさすがに秋の気配を感じさせる今日この頃です。
9月4日は京都の松尾大社で「八朔祭」が行われます。
夜の境内では五穀豊穣、家内安全を祈る数千個のちょうちんの灯りの中で様々な伝統行事が行われます。
「奉納大相撲」や「女みこし」、「こどもみこし」の巡行もみものです。
行く夏を惜しむというか秋の風物詩といった感じですね。
9月4日は京都の松尾大社で「八朔祭」が行われます。
夜の境内では五穀豊穣、家内安全を祈る数千個のちょうちんの灯りの中で様々な伝統行事が行われます。
「奉納大相撲」や「女みこし」、「こどもみこし」の巡行もみものです。
行く夏を惜しむというか秋の風物詩といった感じですね。
タグ :八朔祭
2011年07月15日
京都祇園祭
14日~16日の宵山、そしてハイライトは17日の山鉾巡行ですね。
夏真っ盛り。京都も祭りピークです。
熱中症に気をつけて祇園祭を楽しみましょう。

函谷鉾 posted by (C)かずっち

祇園祭 2010年 / Ishida Naoki
夏真っ盛り。京都も祭りピークです。
熱中症に気をつけて祇園祭を楽しみましょう。

函谷鉾 posted by (C)かずっち

祇園祭 2010年 / Ishida Naoki
2010年11月02日
紅葉の名所・永観堂でライトアップ
今年は今頃が見頃でしょうか。
さぞきれいでしょうね。

Autumn Leaves @ Eikando / Hyougushi

DVC00191 / Tamago Moffle
さぞきれいでしょうね。
紅葉の名所・永観堂禅林寺(京都市左京区)で2日夜、夜間特別拝観(6~30日)に向けたライトアップの試験点灯があり、色づき始めたモミジの中に、多宝塔が浮かび上がった。
ライトにモミジ映える、京都・永観堂で試験点灯 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

Autumn Leaves @ Eikando / Hyougushi

DVC00191 / Tamago Moffle
2010年10月31日
知恩寺で「秋の古本まつり」
京都の知恩寺で「秋の古本まつり」が
開催中です。
本に感謝する「古本供養」がおこなわれ
チャリティーオークションや特選オークションなども
行われます。
掘り出し物が見つかるかも知れません。
11月3日まで開催
10時~17時
手作り市の百万遍知恩寺

dsc03493.jpg / casek
開催中です。
本に感謝する「古本供養」がおこなわれ
チャリティーオークションや特選オークションなども
行われます。
掘り出し物が見つかるかも知れません。
11月3日まで開催
10時~17時
手作り市の百万遍知恩寺

dsc03493.jpg / casek
2010年10月12日
毎年10月22日に開催される京都の時代祭
平安神宮の創建と平安遷都を奉祝する行事として
華麗な時代絵巻を展開する行われています。

時代祭 posted by (C)あり
織田信長や清少納言がいっぺんに見られる
楽しい祭りです。
時代祭 2010年10月22日
当日は晴れるといいですね。
華麗な時代絵巻を展開する行われています。

時代祭 posted by (C)あり
織田信長や清少納言がいっぺんに見られる
楽しい祭りです。
時代祭 2010年10月22日
当日は晴れるといいですね。
2010年08月20日
京都で「わくわくKYOTOプロジェクト」
京都で若手現代アートが集結です。
元立誠小学校や京都芸術センター、鴨川三条大橋など京都市各地の会場で8月29日まで開催されています。
参考リンク
わくわくKYOTOプロジェクト
京都デートスポット・遊び場
京都市内の8会場で現在、若手現代アートのイベントや展示を集めた「わくわくKYOTOプロジェクト」が開催されている。
「わくわくKYOTOプロジェクト」開催-全国の若手現代アートが集結 - 烏丸経済新聞
元立誠小学校や京都芸術センター、鴨川三条大橋など京都市各地の会場で8月29日まで開催されています。
参考リンク
わくわくKYOTOプロジェクト
京都デートスポット・遊び場
タグ :京都
2010年07月10日
山鉾建て始まる
京都の夏の風物詩、祇園祭です
京都 祇園祭
祇園祭で京都市街を巡行する山や鉾(ほこ)の組み立て作業「山鉾建て」が10日、京都市下京区の四条室町周辺で始まった。
祇園祭 「山鉾建て」始まる くぎ使わず職人らが組み立て(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
京都 祇園祭
2009年09月19日
京都大学吉田寮ほぼ100周年祭
古都の大学らしいイベントです。
2013年9月で吉田寮は
100周年だそうです。
イベントは9月30日まで
京都 錦市場
日本元気劇場
京都大学吉田寮(京都市左京区吉田近衛町)で9月18日、「おめでとう!吉田寮ほぼ100周年祭」が始まった。普段から音楽や演劇などの団体が活動し、交流スペースとして利用されている吉田寮食堂(旧食堂)と広場が会場になる。
京大吉田寮で「ほぼ100周年祭」-食堂で音楽ライブや演劇上演 - 烏丸経済新聞
2013年9月で吉田寮は
100周年だそうです。
イベントは9月30日まで
京都 錦市場
日本元気劇場
タグ :京都
2009年03月17日
京都国際マンガミュージアムで「杉浦茂」101年祭
京都国際マンガミュージアムで3月20日から、特別展「冒険と奇想の漫画家・杉浦茂101年祭」が開催されます。懐かしい!って思われる方も多いのでは。
京都国際マンガミュージアム 住所
京都市中京区烏丸通御池上ル
TEL 075-254-7414
京都国際マンガミュージアム 公式サイト
京都国際マンガミュージアム 地図
大きな地図で見る
京都国際マンガミュージアム 住所
京都市中京区烏丸通御池上ル
TEL 075-254-7414
京都国際マンガミュージアム 公式サイト
京都国際マンガミュージアム 地図
大きな地図で見る
タグ :京都国際マンガミュージアム杉浦茂
2009年03月16日
京都・宇治でお茶の大会
利き茶は難しそうですね。
摘まれた畑までわかったりして、、まさかね
京都・宇治でお茶の大会です。
茶の品種などを見分ける技を競う「茶審査技術競技大会」が15日、京都府宇治市宇治の府茶業センターで開かれた。参加者は真剣な表情で茶の手触りや香り、味を見極めていた。
茶の味、香り 見極め 宇治で大会 若手100人、技競う(京都新聞) - Yahoo!ニュース
摘まれた畑までわかったりして、、まさかね
京都・宇治でお茶の大会です。
茶の品種などを見分ける技を競う「茶審査技術競技大会」が15日、京都府宇治市宇治の府茶業センターで開かれた。参加者は真剣な表情で茶の手触りや香り、味を見極めていた。
茶の味、香り 見極め 宇治で大会 若手100人、技競う(京都新聞) - Yahoo!ニュース
2008年09月30日
上賀茂神社でジャズ
雰囲気よさげですよね。
アドリブ期待できそうです。
京都市左京区のジャズ喫茶「ラッシュライフ」の経営者と常連客が、海外から有名なジャズ演奏家を招いて、北区の上賀茂神社境内で手作りコンサートを続けている。10月4、5日に3年ぶり5回目のコンサートを開く。「神社の境内という日本的な空間で、ジャズの響きを楽しんでほしい」と話している。
上賀茂神社で響け!ジャズ 喫茶店経営者ら10月コンサート
高台寺
ワールド牧場 大阪
ハーベストの丘
アドリブ期待できそうです。
京都市左京区のジャズ喫茶「ラッシュライフ」の経営者と常連客が、海外から有名なジャズ演奏家を招いて、北区の上賀茂神社境内で手作りコンサートを続けている。10月4、5日に3年ぶり5回目のコンサートを開く。「神社の境内という日本的な空間で、ジャズの響きを楽しんでほしい」と話している。
上賀茂神社で響け!ジャズ 喫茶店経営者ら10月コンサート
高台寺
ワールド牧場 大阪
ハーベストの丘
タグ :上賀茂神社
2008年09月06日
京都でマンガサミット開幕
名古屋のコスプレサミットとどっちが有名なんだろう?
マンガサミットは作家が中心でコスプレサミットはファンが中心てことかな?
世界各国の漫画家らが交流する「第9回国際マンガサミット京都大会」の併設イベントが6日、サミット会場の国立京都国際会館(京都市左京区)で始まり、漫画家の里中満智子さんや水島新司さんらがオープニングのテープカットした。
国際マンガサミットフェスタが京都で開幕 - MSN産経ニュース
京都のデザイナーズマンション
勅祭 石清水祭 2008年9月15日
マンガサミットは作家が中心でコスプレサミットはファンが中心てことかな?
世界各国の漫画家らが交流する「第9回国際マンガサミット京都大会」の併設イベントが6日、サミット会場の国立京都国際会館(京都市左京区)で始まり、漫画家の里中満智子さんや水島新司さんらがオープニングのテープカットした。
国際マンガサミットフェスタが京都で開幕 - MSN産経ニュース
京都のデザイナーズマンション
勅祭 石清水祭 2008年9月15日
タグ :京都
2008年08月06日
下鴨神社で「納涼古本祭り」
ロケーションもぴったりで本好きな子供が増えると良いですね。
若手古書店が集まる「京都古書研究会」は8月11日から、下鴨神社・糺の森(左京区下鴨泉川町)で「第21回下鴨納涼古本まつり」を開催する。
同イベントは、「書物文化の向上と地域の文化発展に役立てれば」という意図から開催。京都、大阪、奈良、岡山の古書店など35店舗が参加し、80万冊以上の書籍を展示即売する。
夏の下鴨神社で「納涼古本祭り」-80万冊以上の古本集う(烏丸経済新聞) - Yahoo!ニュース
夏に行きたい 吹割の滝(ふきわれのたき)地図とアクセス
若手古書店が集まる「京都古書研究会」は8月11日から、下鴨神社・糺の森(左京区下鴨泉川町)で「第21回下鴨納涼古本まつり」を開催する。
同イベントは、「書物文化の向上と地域の文化発展に役立てれば」という意図から開催。京都、大阪、奈良、岡山の古書店など35店舗が参加し、80万冊以上の書籍を展示即売する。
夏の下鴨神社で「納涼古本祭り」-80万冊以上の古本集う(烏丸経済新聞) - Yahoo!ニュース
夏に行きたい 吹割の滝(ふきわれのたき)地図とアクセス
タグ :下鴨神社
2008年03月28日
1位は京都
やはりというか 京都の強み、一年中見どころがあるしね。
自分でも奨めるのは1に京都かな。
友人に勧めたい日本の観光地、1位は京都・外国人旅行者に調査
独立行政法人の国際観光振興機構(JNTO、東京・千代田)は26日、日本を訪れた外国人旅行者の訪問先やその満足度に関する調査結果をまとめた。「友人に勧めたい」と答えた人が多かった都市・観光地の第1位は京都市で1162人。2位は大阪市(611人)、3位は新宿(東京都、535人)と、訪問者が多い大都市が上位に名を連ねた。
NIKKEI NET(日経ネット):主要ニュース-各分野の重要ニュースを掲載
京都 デートスポット
自分でも奨めるのは1に京都かな。
友人に勧めたい日本の観光地、1位は京都・外国人旅行者に調査
独立行政法人の国際観光振興機構(JNTO、東京・千代田)は26日、日本を訪れた外国人旅行者の訪問先やその満足度に関する調査結果をまとめた。「友人に勧めたい」と答えた人が多かった都市・観光地の第1位は京都市で1162人。2位は大阪市(611人)、3位は新宿(東京都、535人)と、訪問者が多い大都市が上位に名を連ねた。
NIKKEI NET(日経ネット):主要ニュース-各分野の重要ニュースを掲載
京都 デートスポット
2008年03月22日
醍醐寺 春季特別展
お出かけにも良い季節になりました。
3月22日から5月11日まで展示されるそうです。
--------------------------------------
京都のデートスポット・遊び場情報 | 京都のデートスポット・遊び場
3月22日から5月11日まで展示されるそうです。
京都市伏見区の醍醐寺は21日、平安時代に制作された国宝「五重塔初重壁画」の一部など春季特別展の展示品58点を報道陣に公開した。
壁画は951年建立の五重塔(国宝)内部にある板絵で、今回披露されたのは胎蔵界曼荼羅に描かれた大日如来を囲む天部像という。
http://www.chunichi.co.jp/s/chuspo/article/2008032101000670.html
--------------------------------------
京都のデートスポット・遊び場情報 | 京都のデートスポット・遊び場